最新のニュース

4月11日、気象庁は今後1か月の全国的な気温が平年より高くなることを発表。4月17日頃から10年に1度のレベルの高温が予想されると発表しました。
朝礼ネタ:今後1ヶ月は10年に1度の暑さに-基本的な熱中症対策-
(例文)今後1ヶ月は10年に1度の暑さに-基本的な熱中症対策-
おはようございます。
今日も天気が良くて気持ちいい朝ですね。
この先1か月の気温は全国的に平年よりも高くなる見込みで、特に、九州から東北にかけては、10年に1度の暑さが予想されているとのことです。
ということで、例年よりも早い時期からの暑さ対策が必要になってきます。
今日は、熱中症を予防するための基本的な心掛けをいくつか紹介して終わりたいと思います。
・できるだけ暑さを避けて、喉が渇く前から水分補給を心がけること
・日傘や帽子で、日差しの暑さを遮りましょう。
・暑さを我慢せず、エアコンを使って室内の温度を適度に下げましょう。
・少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないで、上長に相談しましょう。
以上です。体調管理には十分注意して頑張りましょう!
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2024年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
旧暦 | 卯月 | 朝礼ネタ:4月、卯月の素敵な由来とは?(例文付き) |
二十四節気 | 穀雨 | 朝礼ネタ:二十四節気「穀雨」のスピーチ(例文付き) |
二十四節気 | 清明 | 朝礼ネタ:「清明」のスピーチ(例文付き) |

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

コメント