最新のニュース

4月22日、富山県のフィットネスクラブの水泳教室で5歳の男の子が沈んでいるのを近くの生徒が見つけ、その後、搬送先の病院に運ばれましたが死亡が確認されました。
朝礼ネタ:スイミングスクールで5歳児が亡くなる-取り返しのつかない過信-
(例文)スイミングスクールで5歳児が亡くなる-取り返しのつかない過信-
おはようございます。
今日は、先日富山県で起きた悲しい事故についてお話したいと思います。
フィットネスクラブのプールで水泳教室に参加していた5歳の男の子が沈んでいる状態で見つかり、その後、死亡が確認されたというニュースです。
事故当時、プールにはコーチ4人と子ども約20人がいましたが、沈んでいる男の子に気付いたのは近くにいた別の子どもだったということです。
運営会社の代表は、「溺れるわけがないだろうという過信があったのだろうと思う」と述べていました。
過信という言葉ではとても片付けられない、痛ましい事故です。
「〜なはずはないだろう」
という思い込みはこのように重大な事故やミスを引き起こします。
我々の業務でもそのような場面はないでしょうか
自分は経験豊富だから大丈夫と思って準備や確認を怠ったり。
昨日は大丈夫だったからと、今日は安全点検をしなかったり。
重大な事故のほとんどが過信や思い込みによって発生します。
痛ましい事故を起こさないためにも、今一度私たちも気を引き締めて作業に向かいましょう。
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2023年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

コメント