最新のニュース

3日午後、宮崎市のグラウンドで行われていたサッカーの試合中に落雷が発生し、高校生とみられる2人が意識不明の重体に陥りました。この時、グラウンドでは熊本県立鹿本高校サッカー部が練習試合を行っており、男子部員4人が搬送されました。
朝礼ネタ:落雷で高校生が意識不明-雷が起きた際の対応について-
(例文)落雷で高校生が意識不明-雷が起きた際の対応について-
おはようございます。
先日、非常にショッキングなニュースを見たので共有します。
水曜日、宮崎市のグラウンドで行われていたサッカーの試合中に落雷があり、高校生が現在も意識不明の重体となっています。
落雷といえば、先日、飛行機が落雷の影響で煙を上げ、緊急着陸したというニュースもありました。
冬から春にかけてのこの時期、天気が不安定なことが多いので、我々も注意が必要ですね。
今回はあまり聞くことのない落雷から身を守る方法を少し調べてきたので共有します。
まずは、当たり前ですが、雷雲が近づいている時は屋外活動を避けることです。やむを得ず屋外にいなければならないこともあるかと思いますが、人命第一の行動が大切です。今回このような判断をしていた場合、高校生が落雷で被災することもなかったかもしれません。
また、雷雲を感知して、避難するまでの対処法を知ることも重要です。屋内など安全な場所へ移動することができない場合は、低くしゃがむなどして体を小さくし、雷の影響を最小限に留めるよう努めましょう。
今回、被害に遭われた方々の一刻も早い回復を心から願うとともに、今後我々の近くでこのような事故が起こらないように、注意しましょう。
それでは、今日も一日、安全に気をつけて頑張りましょう。
カレンダーでみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
日付をクリックで朝礼ネタにとびます
2024年4月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ
行事や生活でみる4月の朝礼ネタ・スピーチ
旧暦 | 卯月 | 朝礼ネタ:4月、卯月の素敵な由来とは?(例文付き) |
二十四節気 | 穀雨 | 朝礼ネタ:二十四節気「穀雨」のスピーチ(例文付き) |
二十四節気 | 清明 | 朝礼ネタ:「清明」のスピーチ(例文付き) |

4月6日の「新聞をヨム日」を含む1か月間、入社・入学などで新しい生活をスタートする若者向けに新聞の購読を呼び掛ける月間と定められています。また4月6日~4月12日を「春の新聞週間」と制定しています。

4月10日のインテリアを考える日を含む1か月をインテリア月間と制定されています。

4月23日の子ども読書の日から2週間をこどもの読書週間と定められていいます。

ゴールデンウイークは4月下旬から始まります。ゴールデンウイークの準備など話せることは沢山あります。

多くの企業では3月が決算期となっております。新年度は新たな気持ちで仕事をがんばりましょう

コメント