最新のニュース
3月15日、日本マクドナルドでシステム障害が発生、一部の店舗でキャッシュレスなどオンラインでの決済ができなくなっているほか、スマホでのモバイルオーダーも使えない状態になりました。同社は16日午前、全国のほぼ全店で営業を再開した。
朝礼ネタ:マクドナルドのシステム障害から学ぶこと
(例文)マクドナルドのシステム障害から学ぶこと
おはようございます。
先日、マクドナルドでシステム障害が発生し、オンライン決算やモバイルオーダーが利用できなくなり、臨時休業を余儀なくされるなど世界的にも大きな話題となりましたね。
その後、原因として「システムの設定変更によって引き起こされたこと」が明らかにされています。
いわゆるサイバー攻撃のような外部からの攻撃やセキュリティ上の問題ではなく、第三者のプロバイダーが設定を変更した際に発生した障害ということでした。
とても恐ろしい出来事ですね。一つの設定ミスが世界規模の障害を引き起こしたということです。
全店舗の売上の機会損失を考えると、恐らくとてつもない額になるでしょう。
このようなニュースを「自分だったら」という視点で見ておくことで、仕事の仕方が変わってくるのだと思います。
今回の件で学ぶこととしては、どんなに小さな変更であっても、変更を行う際に、その影響を慎重に評価し、十分なテストを行う重要性です。
仕事は選択の連続ですが、そのひとつの選択ミスで会社に大きな損失を与えることだってあるのです。
それでは今日も気を引き締めて、業務にあたっていきましょう。
カレンダーでみる3月の朝礼ネタ・スピーチ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
コメント