朝礼ネタ:日本ハム、新庄監督が就任会見-努力を継続することの大切さ-(例文付き) | 最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集

朝礼ネタ:日本ハム、新庄監督が就任会見-努力を継続することの大切さ-(例文付き)

最新のニュース

胴上げのイラスト(野球)

日本ハムの新監督に就任した新庄氏が就任会見を行いました。

朝礼ネタ:日本ハム、新庄監督が就任会見-努力を継続することの大切さ-

(例文)日本ハム、新庄監督が就任会見-努力を継続することの大切さ-

スピーチ時間:およそ2分

おはようございます。

プロ野球界に明るい話題がありました。
日本ハムの監督に新庄監督が就任し、先日会見を行いました。

会見では終始冗談をかまし、相変わらずの新庄節でしたが、低迷するチームの立て直しが期待されます。

新庄選手は生涯打率などを見ると並の選手と変わらない成績ですが、ワールドクラスの守備とここぞというときに魅せる圧倒的なスター性でメジャーでも活躍した選手です。

最近は整形なども話題になっていましたが選手時代は道具を大切に使うことを徹底したり、いつでもファンを第一にプレーするなどとても真面目な選手としても知られています。

そんな真面目な部分が先日のインスタグラムでも垣間見えました。
就任が決定した直後に

「努力は一生 本番は一回 チャンスは一瞬」

という言葉を投稿しました。

何気ない言葉ですが、努力を継続することの大切さ、本番に実力を出す難しさ、そしてチャンスをものにするための貪欲さがつまった良い言葉だと思います。

そして、努力をすることは当たり前という意味にも感じます。

私も一瞬のチャンスをものにするためにもコツコツと仕事を頑張っていきたいと思います

カレンダーでみる11月の朝礼ネタ・スピーチ

11月の朝礼ネタ
10月≪        ≫12月

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

日付をクリックで朝礼ネタにとびます

2022年11月 最新のニュース・時事ネタの朝礼・スピーチ

11月1日朝礼ネタ:学生の間で不登校、いじめが過去最多-いじめは立派な犯罪-(例文付き)
11月2日朝礼ネタ:政府が冬の節電を要請-私たちにできる節電とは-(例文付き)
11月3日朝礼ネタ:愛知県で「ジブリパーク」が開園-宮崎駿監督が語る「面倒くさい」-(例文付き)
11月4日朝礼ネタ:連日続くミサイル発射-Jアラート後の行動について-(例文付き)
11月5日朝礼ネタ:中傷投稿に「いいね」で賠償命令-SNSの利用の仕方について-(例文付き)
11月6日朝礼ネタ:走行距離課税を検討-興味を持つことの大切さ-(例文付き)
11月7日朝礼ネタ:感染者数が前週より3万人増加-今一度感染対策の徹底を-(例文付き)
11月8日朝礼ネタ:相次ぐ子供の転落事故-二度と起きないための対策を-(例文付き
11月9日朝礼ネタ:悪質な自転車へ赤切符を積極的に交付-知らなかったでは許されない-(例文付き)
11月10日朝礼ネタ:新語・流行語にノミネート「てまえどり」-もったいない、和の心-(例文付き)
11月11日朝礼ネタ:作業員が重さ800キロの鉄板の下敷きに-労働災害は決して他人事ではない-(例文付き)
11月12日朝礼ネタ:値上げの秋、秋といえば(例文付き)
11月13日朝礼ネタ:「地味な役職」発言、法務大臣を更迭-言わないことの方が大切な世の中-(例文付き)
11月14日朝礼ネタ:気候変動対策、日本に化石賞-地球温暖化対策で私たちに出来ること-(例文付き)
11月15日朝礼ネタ:気温差が激しい月曜日-あまり認知されていない秋バテについて-(例文付き)
11月16日朝礼ネタ:米大企業で相次ぐ人員削減-働けることに感謝-(例文付き)
11月17日朝礼ネタ:新型コロナの感染者が急増-第8波とどう向き合うべきか-(例文付き)
11月18日朝礼ネタ:年金納付期間の延長について(例文付き)
11月19日朝礼ネタ:年内に第8波のピークか-欠けてはいけないという意識を捨てよう-(例文付き)
11月20日朝礼ネタ:大阪や京都でインフルエンザ流行の兆し-インフルエンザも感染対策を-(例文付き)
11月21日朝礼ネタ:路線バスが暴走、二つ前の駅から体調変化-報連相がしやすい環境作りを-(例文付き)
11月22日朝礼ネタ:FIFAワールドカップがカタールで開幕-サッカーと仕事の役割分担の重要性-(例文付き)
11月23日朝礼ネタ:大学側のメールドメイン誤入力で個人情報2000件が流出か-恐ろしいドッペルゲンガー・ドメイン-(例文付き)
11月24日朝礼ネタ:サッカーW杯に無関係な人などいない(例文付き)
11月25日朝礼ネタ:ポケモンの新作が販売3日で1000万本を突破-ポケモンから学ぶリーダー像-
11月26日朝礼ネタ:大金星の裏に地道な努力-GK権田選手を襲ったオーバートレーニング症候群とは-(例文付き)
11月27日朝礼ネタ:試合後のゴミ拾いで日本人サポーターが表彰(例文付き)
11月28日朝礼ネタ:JR大宮駅前で大規模な火事-火の元に気をつけよう-(例文付き)
11月29日朝礼ネタ:全国的に気温低下の予報、本格的に冬が到来-風邪を引きにくい部屋とは-(例文付き)
11月30日朝礼ネタ:コスタリカ戦敗退、選手に誹謗中傷相次ぐ-言葉は時に凶器となる-(例文付き)

行事や生活でみる11月の朝礼ネタ・スピーチ

ウォームビズ(11月1日~3月31日)

2005年に環境省が提唱して始まりました。暖房に必要なエネルギー使用量を削減することにより、CO2の発生を削減し地球温暖化を防止することが目的です。

七五三(11月15日)
「七五三」のイラスト文字

乳幼児の死亡率が高かった時代、七歳までの子供は神の子とされ、七歳になって初めて社会の一員として認められました。その儀式が、明治時代になって現代の七五三として定着したと言われています。

勤労感謝の日(11月23日)
仕事中に伸びをする会社員のイラスト(男性)

勤労感謝の日は戦後国民の祝日が定められた際に「勤労をたっとび、 生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」という趣旨で定められました。

ボジョレー・ヌーヴォー解禁(11月第3木曜日)
ワインのイラスト「赤ワイン」

ボジェレー・ヌーヴォーは、その年に収穫されたブドウで造られた新酒であり、ブドウが良質であるかを確認するためのものでもあります。毎年11月の第3木曜日午前0時に販売が解禁されます。

ブラックフライデー(11月第4金曜日)
「ブラックフライデー」のイラスト文字

米国の感謝祭(11月第4木曜日)の翌日の金曜日のことをブラックフライデーと指します。感謝祭の売れ残り需要から買い物客による混雑、または黒字を連想させることから「ブラックフライデー」と名付けられました。

秋の全国火災予防運動(11月9日~11月15日)
本能寺の変のイラスト

毎年11月に消防庁が秋から冬にかけての火災が発生しやすい季節を迎えるに当り、広く防災意識を高めることを目的として制定しています。

男女共同参画週間(11月11日~11月17日)
肩を組んでいる仲の良い男女のイラスト

「11」という数字は1と1が対等であることから、男性と女性が性別を越えて一緒に取り組む参画週間と制定されています。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: season3_aki.png

秋に使える朝礼ネタ・スピーチ

コメント

タイトルとURLをコピーしました