![健康診断](https://i0.wp.com/new-neta.com/wp-content/uploads/2023/01/25166491_m-edited.jpg?resize=1256%2C707&ssl=1)
![](https://i0.wp.com/new-neta.com/wp-content/uploads/2021/08/aaaa.jpg?w=1256&ssl=1)
当サイトの数ある朝礼ネタの中から、「健康診断」をテーマにした朝礼ネタをまとめました。すべてそのまま使える例文付きです。朝礼ネタだけでなく雑談や営業の小話にも使えます。ご活用ください!
健康診断の朝礼ネタ
「一無二少三多」とは?
![医者のイラスト](https://i0.wp.com/new-neta.com/wp-content/uploads/2023/02/image-4.png?resize=150%2C150&ssl=1)
「一無二少三多」という言葉をご存知でしょうか
生活習慣病の予防に関する標語で
一無(いちむ)は禁煙の勧め。
タバコのニコチン、タール、一酸化炭素による悪影響から身体を守る
二少(にしょう)は、少食・少酒の勧め。
昔から「腹八分目に医者いらず」と言われています。
暴飲暴食を控え、身体の機能を健康な状態に維持する
三多(さんた)は、体を多く動かし(多動)、しっかり休養をとり(多休)、多くの人、事、物に接する生活(多接)の勧め
からくる言葉なのです。
この3つを気をつけるだけでも生活習慣病になりにくい身体作りをすることができます。
会社の健康診断で引っかかった方々。身体は仕事の資本です。以上を注意して生活しましょう!
健康的な身体を維持するために
![あしを痛めているイラスト](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/7C1A2B03-879A-4CA9-BF46-B70187922A5A-thumbnail2.png?resize=152%2C160&ssl=1)
ある程度の年を重ねてからは、自分の健康について考える機会が増えました。
人生100年時代とも言われていますから、長く健康的に働くことのできる体を維持することは、大切なことだと思っています。
若いときは、少しくらい体の調子が悪くても無理がききましたし、自分の体のことは後回しでした。
ですが今は、体の異常を早めに自覚して、早めの対処ができるよう心掛けています。
定期的な健康診断はもちろんですが、「具体的な病気ではなさそうだけど何だか調子が悪い」という状態も軽視しないようにしています。
この先、職場の仲間たちと一緒に長く仕事を続けていくためにも、自身の健康維持には気を配っていきたいです。
健康診断について
![健康診断のイラスト](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/B627B40C-F045-4518-AC30-F682D2CE86B5-thumbnail2.png?resize=203%2C225&ssl=1)
おはようございます。
段々と寒くなり、寒暖差が大きく、体調管理が難しくなって来ましたが、皆さんは大丈夫でしょうか?
コロナ感染対策で、手洗い、うがい、マスクと以前より健康には十分注意しているかと思いますが、きちんとした食事、睡眠、軽度な運動も心がけて下さい。
健康診断で高血圧、糖尿病と診断された方が、1年間毎日、1時間の散歩をしたそうです。
その結果、血圧、血糖値共に正常値になり、体重が4kg減ったと言うおまけ付きだったそうです。
少しずつ意識して、実践する事によって健康な体になれる事はとても良い事ですよね。
皆さんも、出来る事から実践してみるのは如何でしょうか?
お酒を毎日飲む方は、休肝日を作る。タバコを吸う方は本数を減らす。そんな小さな努力でも良いと思います。
次回の健康診断結果が前回より良くなる様に頑張りましょう。
それでは、今日も一日、健康に安全にお仕事をしましょう。よろしくお願いします。
コロナとダイエット
![ダイエットのイラスト](https://i0.wp.com/tyoureikonbini.up.seesaa.net/image/9EF71686-8601-43AB-93C6-55287DA41251-thumbnail2.png?resize=132%2C160&ssl=1)
今もコロナがまだ流行っていますね。
抗体ができたらコロナも進化していくということでなかなか収まりませんが
手洗いうがい、マスク着用で気を付けていきましょうね。
気をつけるといえば、以前健康診断がありましたが、学生時代より体重が5kgも増えてしまいショックを受けました。
今まで歩くことが少なかったのでひと駅前で降りて歩くようにしたり、デスクワークの時は腹筋背筋を意識し正しい姿勢になるようにし
ユーチューブで人気のストレッチを夜寝る前にするなど、コツコツ続けたことによって体重は2kg減りました。
なんだか体が軽くなったように感じています。
これからも健康管理をしっかり行い適度な運動を続けていきたいと思います。
健康は意識して手に入れましょう
みなさん、おはようございます。
私たちは会社に勤めている以上、最も重要なのは毎日健康に元気に出社することです。
当たり前のことを言っているように聞こえると思いますがこの当たり前の健康がむずかしいのです。
例えば最近「太ってきたな」と感じることはないですか。また健康診断の結果が気になることはありませんか。
仕事が忙しい方でも意識してできる簡単な食事方法で健康で理想の体調を手に入れられますよ。
私がやっている食事の方法をご説明しますね。
朝は必ず食べるようにしています。
朝ごはんを食べない方もいますが必ず食べてくださいね。健康だけではなく仕事の効率もよくなります。
朝の時間がない方におススメなのは「バナナ」です。やすいし持ち運びができるので便利です。
お昼は一日の中で一番カロリー摂取しても良い時間帯です。お肉や揚げ物はこの時間にとりましょう。私は唐揚げ、生姜焼きなどをお昼に食べています。
晩ご飯はご飯を控えめにしています(白いお米)そのかわりおかずはしっかりとっています。ご飯を控えることで糖質の摂りすぎを防げます。
お酒を飲むときは枝豆、冷奴など脂っこくないものをつまみで食べています。
かんたんに食事法を抑えるだけでも体に変化があります。少しの変化ですが何十年も続ければ健康的で理想の体調を手に入れられます。
仕事ができて有能な社員であっても体調を崩しやすい人は社内だけではなく社外の人にも迷惑をかけてしまいます。
みなさん、元気に健康に出社することを意識してくださいね。
今年も健康診断の時期ですね
今年も健康診断の時期になりました。
去年の診断結果を見てみると悪玉コレステロールが善玉コレステロールのほぼ2倍という高い数値になっていたので少し心配になり生活習慣の見直しを始めようと思います。
コレステロールの値を改善するためには食事と運動の見直しを毎日行うことが大切らしいです。
なるべく脂質や肉の量を減らして野菜や魚を多く摂るよう食生活を改善することから始めています。
運動についてはウォーキングや軽いジョギングなどの有酸素運動が効果的らしいのですが普段はなかなか時間が取れないので週末から取り組んでいきたいと思います。
今回の健康診断で少しでもコレステロールの数値が改善されていればいいのですが生活習慣の見直しはこれからも継続していきたいと思っています。
何事も体が資本なので、日々の生活でも疲れを溜めすぎて免疫力が低下しないように、食事と運動に加えて睡眠時間もきちんと取って、健康第一に過ごせるよう体調管理には充分に気を付けていきたいと思います。
プロスポーツ選手から学ぶ健康管理
皆さんプロスポーツ選手はどういう食事を摂っていると思いますか。
鶏肉やブロッコリー、果物、ご飯をしっかり食べて、加工食品やお酒、油っこい料理は控えているという印象がありますね。
なぜそういう食事を摂っているのでしょうか。それはプロスポーツ選手はスポーツで結果を出して成績を残さないといけないからですね。
結果を残さないと選手として契約が切れてしまいます。だから自分と同じくらいの高いレベルの選手たちとしのぎを削るために、食事も意識して良い物を食べているのです。
ところで皆さんの食事はどういった内容ですか。菓子パン、カップラーメン、唐揚げ、アイスクリーム、お酒など不摂生はしていませんか。
私たちはプロスポーツ選手ではありませんが、会社から給与を受け取り、会社の売上を伸ばすことに貢献しているプロです。体調管理ができないようではプロ失格です。日々の食事を大切に、本日も良い仕事をしていきましょう。
筆者について
![](https://i0.wp.com/1minute-neta.com/wp-content/uploads/2022/02/aaaa.jpg?w=1256&ssl=1)
最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集の編集長
経歴:大学卒業▶リクルート入社▶メディア系のライターに就職▶最新の朝礼ネタ・スピーチ例文集を運営●スピーチライター、就職アドバイザーが専門●北海道出身の31歳
新着記事が更新されましたらTwitterの@kazu01694303でお知らせいたします。
コメント