
朝礼ネタ:4大経営資源とは?上司目線での朝礼
(例文)4大経営資源とは?上司目線での朝礼
おはようございます。今日は会社の経営について少しお話します。
経営には、経営資源といわれる4つの大事な要素があります。
なにかわかる方いらっしゃいますか?
それは、ヒト、モノ、カネ、情報です。
「4大経営資源」とも言われますね。この4つの資源を活用して競合他社と戦うわけです。
では、この中で最も大切な要素はなんでしょう?
この4つの経営資源の中で、最上位に立つのがヒトだと思います。
それは、モノ、カネ、情報がいくらあってもそれをコントロールするヒトがいなければ、企業として活動することも、利益を生み出すことも出来ないからです。
ヒトあってこその、経営だと私は思います。
しかしながら、ここ日本では長い間、ヒトよりもモノやカネ、情報を大切にする文化がありました。
長時間労働、残業代未払い、パワハラ、社内のいじめ。
そのような企業が今まで生き残ってきたのは事実ではありますが、目まぐるしく変化する現代ではそのような企業に未来はありません。
年功序列、終身雇用の時代はすでに終わり、ヒトが会社を選ぶ時代にシフトしています。
優秀なヒトは優秀な会社に引っ張られるのが今の世の中です。
利益をあげてカネを作ること、良いモノを顧客に届けることはもちろん大事です。しかし、皆さんは近くにいるヒトを大切にしていますか?
同僚が仕事で辛そうだと思ったら話を聞いてあげたり、忙しそうと思ったら手伝ってあげたりしていますか?
経営をする上で一番大切な資源であるヒト。
ここにいる皆さん一人一人が生き生きと仕事が出来るような、そんな職場を目指していければと思います。
コメント